東京都慢性期医療協会トップページ第30回東京都慢性期医療学会・演題募集のご案内

一般社団法人 東京都慢性期医療協会
会 長 進藤 晃 
学会担当 越永 守道(信愛病院 理事長)

第31回東京都慢性期医療学会・演題募集のご案内

謹啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
第31回東京都慢性期医療学会を下記のとおり開催致します。
慢性期医療分野における各職場での実際の取り組みについての発表をいただき、各現場での資質の向上に寄与していく機会になればと考えておりますので、ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。
また東京都慢性期医療学会の演題を併せて募集致します。 テーマについての規定は特に設けていませんので、医師をはじめ、看護・介護、リハビリ、歯科、相談、事務、栄養部門等、様々なセクションからのものや過去に他学会で発表されたもの、また会員・非会員を問わず多くの演題の応募をお待ちしております。
謹白

≪開催概要≫

開催日時 2026年1月31日(土)9:45~16:00(受付は9:15より)
会場 東医健保会館2階大ホール、3階中ホール
定員 300名 *先着順で、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
開会式(二階大ホール) 9:45~開会挨拶 東京都慢性期医療協会 会長 進藤 晃
講演予定 基調講演 9:55~「未定」
特別講演 10:35~「未定」
〈ランチョンセミナー〉11:35~12:15
演題:「演題未定」
演者:「未定」  
座長:「未定」  
参加申込 第31回東京都慢性期医療学会参加申し込みフォームURLまたは参加申込バーコードより
2026年1月2日(金)までに、お申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSehnT8HujRwbA_CtJr8gNBdMQ2jT4OXu2N5ZjS-N_YLRL6iow/viewform?usp=sf_link
参加費用 会員病院は1名につき2,000円(ランチョンセミナーお申し込みの方のみ弁当・お茶付)
 非会員は1名につき2,500円(ランチョンセミナーお申し込みの方のみ弁当・お茶付)
※参加費は事前振込です。
 2026年1月8日(木)までにお振込をお願いたします。
◎振込先:東和銀行 昭島支店 口座番号 普通 3074171
          社)東京都慢性期医療協会 会長 進藤晃

参加申込のお問い合わせ先:東京都慢性期医療協会 事務局 メール:toman@tmik.or.jp
プログラム 2026年1月中旬頃に発送予定  

≪演題の応募について≫

演題内容 自由(過去に発表した内容も可)
発表時間 各題9分(発表7分、質疑応答2分)
応募方法 演題の抄録は当会のホームページ内より応募書式(応募書式一段)をダウンロードして
記入例を参考の上
事例発表会専用アドレス(tmik31-32@tmik.or.jpにメール送信して下さい。
A4版1枚(ワード・文字サイズは10.5の1,000字程度、あまり細かくなく見やすいもので、結果考察がある程度詳しく書かれているものが望ましい)
2025年12月4日(木)までに、
事例発表会専用アドレス(tmik31-32@tmik.or.jp)までお送り下さい。
委員会にて選考後ご連絡致します。
(申し込み多数によりお断りする場合もございます。※発表時間には限りがあるため、全ての演題を発表できないことを、なにとぞご容赦ください。また、その際のお問い合わせにつきましてもご遠慮ください。)
発表形式 MicrosoftPowerPoint形式2019以降で作成し、USBメモリでお持ち下さい。
※USBメモリのみの対応と変更となっておりますので、ご注意ください。
(必ずバックアップをとり、予備をお持ち下さい。)

≪問い合わせ先≫

社会福祉法人信愛報恩会 信愛病院
住所 〒204-0024 東京都 清瀬市梅園 2-5-9
E-mail:tmik31-32@tmik.or.jp
担当 石尾まで

上へもどる↑

Copy Right 2015©tokyomanseikyokai